引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1488722836
1 :野良ハムスター ★@\(^o^)/:2016/11/08(火) 09:14:59.79 ID:CAP_USER.net
映画『スター・トレック』の世界では、有名なワープ・ドライブ(ワープ航法)のおかげで、銀河系の横断がいとも簡単だ。このフィクションのテクノロジーを使えば、人類やその他の文明は何百年もかけることなく、わずか数日で恒星間を移動できる。

現実世界では、そこまでの高速移動は不可能だ。なぜなら、宇宙の仕組みを説明するアインシュタインの特殊相対性理論によると、光速より速く移動するものは存在しないから。

現行のロケット推進システムはこの法則に縛られているものの、野心的なエンジニアや物理学者が数多く、スター・トレックの宇宙移動に少しでも近づくための概念設計に取り組んでいる。

「現在もっとも先進的な恒星間旅行のアイデアでさえ、最寄りの恒星まで数十年から数百年の移動時間がかかります。壁は、特殊相対性理論、それに超高速で移動するための技術不足です」と言うのは、恒星間飛行に向けた取り組みを専門とする非営利団体イカルス・インターステラーの創設者であるリチャード・オバウシー氏だ。

「光より速く移動できる宇宙船を作ることができれば、銀河の探査と人類移住の可能性が開けます」

(中略)

1994年、メキシコの理論物理学者ミゲル・アルクビエレ氏が、スター・トレックファンに希望の光を与えた。氏は、アインシュタインの特殊相対性理論に反しない、超光速航法の説を唱えたのだ。

宇宙船そのものを光速まで加速させるのではなく、宇宙船周辺の時空構造をゆがめてしまえばいいのでは? アルクビエレ氏は、時空間にバブルを作る計算を提示した。バブルは、その後方が拡大し、前方が収縮することで推進する。この理論にしたがえば、宇宙船はバブルに沿って運ばれ、光速の10倍以上の速度までの加速が可能になる。

机上ではシンプルだが、実現のためには、反物質といったあまり理解の進んでいない変わった形態の物体を利用する必要がありそうだ。さらに、バブルを作ってコントロールするには、未解決の問題が無数に存在するとオバウシー氏は言う。

それでも、とこう付け加えた。「15世紀にいくら考えても、21世紀のテクノロジーの素晴らしさを予想することはできなかったでしょう。同様に、27世紀の人類がどのようなテクノロジーを習得しているかなんて、誰にもわかるはずがありません」

http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/110100411/ph_thumb.jpg
http://natgeo.nikkeibp.co.jp//atcl/news/16/110100411/


2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 09:15:58.60 ID:iIE8MzM9.net
なお人体は耐えられない模様


3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 09:22:22.99 ID:7g4YkBRK.net
光速と言ってもそれは人間が測定出来る範囲の速度


4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 09:25:58.73 ID:w+WFIgMh.net
発想を間違えているな。

人体を電子データを完全に置換し、特定の場所で再構築出来ればいい。


5 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 09:28:07.56 ID:TzeWUuR4.net
光速を超え見ることができず感知できない向こう側の事象は
人間にとっては存在していないのと同じだということ


6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 09:28:15.01 ID:cj8nD7Er.net
ワープとタイムトラベルは目ウロコな方法がみつかって
300年以内にあっさり実現しそうな気がする


7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 09:28:39.18 ID:Vr+quDUF.net
光速の10倍以上の速度までの加速が可能になるなら、光の速度で移動すると
時間が進まないという理論は?


8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 09:32:10.61 ID:2fNfTnAF.net
>>4
発想を間違えているな。

目的地の電子データを完全に収集し、VRで再現すればいい。


9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 09:33:59.03 ID:lQ4vHTlT.net
発想を間違えているな。

自分が宇宙になればいい


10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 09:34:00.22 ID:2fNfTnAF.net
>>7
時空構造自体を歪めるので光速の制限は受けない。


11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 09:34:33.48 ID:6+T6TmfY.net
>>4
SFによくあるワープ法だが
それはあくまで遠隔地に自分のコピーを作ってるだけでコピー元になった人間は死んでるから
コピーはコピー元の記憶を完全に受け継いでるから本人も気付かないがコピー元の意識は既に途絶えている


12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 09:35:48.10 ID:5MIddPMk.net
移動にこだわると、どうやって障害物を避けるか考えないといけなくなる。
やはり、瞬間移動の方法を考えた方が良い。
でも、電子データ化するとCRCエラーが怖いなぁ


13 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 09:36:10.45 ID:pv53getR.net
27世紀まで人類いないと思うよ
今世紀すら怪しいのに


14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 09:36:36.94 ID:keLKCYYS.net
スタートレックのワープは小さな疑似亜空間を泡状に多量発生させ船体を現空間から切り離して別次元の時空間を移動する設定だったと思う。
光より早くは進んでる訳ではない。


15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 09:37:20.02 ID:oCDuaCRb.net
>>4 >>8
お前らデータをどうやってワープさせるつもりなんだよ・・・


16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 09:40:16.77 ID:gV+wtcxF.net
時空を歪めるためのエネルギーはいかほどですか?
太陽一個で足りますか?


17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 09:41:35.46 ID:WLuN2fTk.net
電子データだろうが何だろうが
光速超えられないのは同じ
だからこそのワープの話しだろうに

泡ってワームホールや屈曲させる場合と違うのかね?


18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 09:42:22.49 ID:b0godM5a.net
データのやり取りにも超光速通信が必要だって昔のSF小説で読んだ。


19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 09:42:45.59 ID:2fNfTnAF.net
>>15
ワープの方法は>>1と同じ。
>>8は自分が行かずにデータだけ持って帰る。
安全だが往復する必要がある。人が移動しても帰還するなら同じこと。


20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 09:44:04.33 ID:V1CsMZ14.net
しもしも?


21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 09:45:10.40 ID:XEMYSi+M.net
バブルでGOか


22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 09:46:29.49 ID:5Pk5jijn.net
時空の操作は無理だから寿命を10倍にするほうが現実的


23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 09:46:52.53 ID:7WqQjGqx.net
光の速度は超えられるよ

1.静止状態から光の60%まで加速する
2.一旦そこで加速を止めて自分自身として静止状態になる

1.2.を2回繰り返せば
最初の1.の世界から光の速度の120%で
遠ざかっている状態になれる

でもまあ観測はできないだろうけどね
多分最初に居た宇宙とは違う宇宙に行っちゃってると思う
だから目的地とか関係無くなってるんじゃないかな~


24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 09:48:34.29 ID:fzs6iZ/q.net
>アインシュタインの特殊相対性理論
しかし、今の科学はこれに縛られてるな
確かに、アインシュタインが凄いのは分かるがどうなんだ?
彼が未来人・宇宙人とかならまだしも


25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 09:52:20.16 ID:5Pk5jijn.net
すごい人なんだよ
光速とかの発想じゃないんだ
光の運動が時間と空間の成分を持っててその比が一定だと言ってるわけだ


26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 09:53:04.55 ID:dvb1CIk/.net
まずは光速で移動できる人間が乗れる乗り物を作ってから考えろ


27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 10:01:26.98 ID:2fNfTnAF.net
>>25
発想はマクスウェルの電磁場だな


28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 10:06:05.67 ID:AqmPvUxG.net
島、ワープだ


29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 10:13:50.10 ID:jiGnJQvl.net
>>4
通信も高速の壁を越えられない


30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 10:14:51.29 ID:dbRX4v1d.net
光より速いものを感知できないからって存在しないとするのは驕りじゃないかね


31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 10:17:52.14 ID:AGt51v6d.net
縮小した時空間内は同じスピード?で移動出来るのか?


32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 10:24:27.82 ID:2fNfTnAF.net
>>31
>同じスピード

この意味をはっきりさせないと


33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 10:25:28.80 ID:8WMAt6gU.net
光速の10倍以上で移動可能になろうが宇宙の広さからしてみれば東京-ニューヨーク間をナメクジかアリで移動するぐらいの差でしかない


34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 10:26:14.23 ID:oA7Oowkl.net
ワープ・ドライブ(ワープ航法)のおかげで、銀河系の横断がいとも簡単
STじゃ設定上速度制限してて、銀河系の横断がいとも簡単ではない。
だからこそ速度無限大ワープ10,トランスワープ、クオンタム・スリップ・
ストリームドライブや旅人の思考ワープが登場する。


35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 10:26:16.72 ID:AChbAfJ+.net
>>11
ドラえもんのどこでもドアもその手法だっけ?
3Dスキャナーのようにドアをくぐると移動先に自分のコピーができる
コピー元は分解されて消失


36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 10:26:18.68 ID:iT4GRsbf.net
>>4
そのアイデアは1950年代にすでに映画になっとる


37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 10:26:45.97 ID:7cnxnJgU.net
>>6
タイムトラベルは絶対無理。
そもそも現在以外に世界は存在しない。


38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 10:27:17.26 ID:rjuT5ocB.net
俺の尊敬する真田さんは、ワープに失敗すると宇宙そのものが吹き飛ぶといっていた…


39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 10:30:52.33 ID:oA7Oowkl.net
ボルテスVじゃワープアウトした先で、
衝突を起こさないように、予め先行艦を
ワープさせて航路の安全を確認してた。
ヒヤヒヤするワープだった。


40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 10:32:30.75 ID:oA7Oowkl.net
光速の10倍で星間ガスにぶつかって
無事でいられるのか?


41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 10:44:42.03 ID:rEIxAKhD.net
脳神経一つずつをコンピューターで模したら疑似脳できんじゃね?
そっから人格記憶をデータ化して飛ばせばいいよ
体とか要らないだろ


42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 10:44:55.35 ID:AGt51v6d.net
>>32
じゃあ対地速度でいいや
1/10に縮小された空間を通過するときは、速度も1/10になるんじゃないかと


43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 10:47:33.94 ID:SWlSEDcI.net
とりあえず自分に向けてビーズを打ち出しとけ


44 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 10:50:01.31 ID:Z4rMs+R9.net
仮に光束の10倍以上で移動できたって、銀河系の反対側まで到達するには、1000年以上かかるんだよなぁ。
┐(´д`)┌ヤレヤレ

ストートレックボイジャーなんか、オーバーテクノロジーによって銀河の反対側に飛ばされて、
普通にワープ航行してたら、帰還するまで60年以上かかる、さてどうする?ってな話だしなー。


45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 10:50:45.30 ID:SWlSEDcI.net
10万光年、星のきらめき


46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 10:51:51.45 ID:5l6EN5Ut.net
レストラン数論はワープ航法を可能にするからね。
おつwww https://t.co/G5znfzXlUg


47 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 10:52:55.92 ID:73/seLSB.net
光速で移動できる乗り物があったとして、移動中、小さな隕石に当たったりしないの?

アウトバーンを時速350kmで走行してる途中、止まってる障害物がもしあったら避けれないのと同じ事がおきそうだけど…


48 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 10:54:03.10 ID:1KM6MVwu.net
そろそろ、どこでもドア発明出来んじゃね?


49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/08(火) 10:58:34.01 ID:K+AJNj9V.net
松本零士の宇宙戦艦ヤマトだわな。