引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1487790492
1 :朝一から閉店までφ ★@\(^o^)/:2017/02/23(木) 04:08:12.61 ID:CAP_USER.net
2017.2.23 03:00
見つかった惑星の想像図。地表には液体の水があり、空には太陽に相当する恒星や他の惑星が浮かぶ(NASA提供・共同)




 地球から39光年離れた恒星の周りに、地球に似た惑星が7個あるのを発見したと、ベルギーのリエージュ大や米航空宇宙局(NASA)の国際チームが22日付の英科学誌ネイチャーに発表した。

 大きさや重さ、温度が地球に近く、水や大気が存在して生命を育むことができる地球型惑星の可能性がある。同様な惑星は太陽系外で多く見つかっているが、
一つの恒星系で7個も見つかるのは珍しい。専門家は「銀河系は予想以上に地球に似た惑星であふれているのかもしれない」と指摘している。

 チームは南米チリにある欧州南天天文台の望遠鏡などを使い、みずがめ座の方角にあって直径が太陽の10分の1ほどの赤色矮星
「TRAPPIST1」を観測。手前を天体が通り過ぎる際に起きるわずかな明るさの変化から、少なくとも7個の惑星が回っていると結論付けた。(共同)


http://www.sankei.com/life/news/170223/lif1702230001-n1.html?view=pc


2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/23(木) 04:12:58.18 ID:3WpcNlpe.net
妄想が捗る


3 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/23(木) 04:39:44.37 ID:KLBf9aWP.net
詳しく聞いてみたら、地面の溝を見せられて、こに海があったと思われる‥‥‥完。


6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/23(木) 05:46:13.63 ID:JKIqhtzp.net
ミニスカの制服で自転車に乗るくせに、こちらと擦れ違うときに
「見やがって」という目付きでスカートを押さえるJKの習性が、
全宇宙で普遍的なものなのか知りたい。


15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/23(木) 07:28:17.70 ID:nV6q/he+.net
>>6
お前が認識してる時点で見てるだろ


49 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/23(木) 11:06:27.30 ID:pvC/wZq4.net
>>6
サドルにすれたパンツ、まっ黒になるよね~


7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/23(木) 05:58:47.20 ID:W5ZJ7+5c.net
>>1
39光年なら通常速度が光速の99%に連続ワープも可能なヤマト、アンドロメダ銀河まで幾多の星々に立ち寄り
しかもその惑星の1日を停車しながら1年間で地球と往復できる銀河超特急999のどちらでも気軽に行ける距離だな


8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/23(木) 06:30:48.38 ID:+V5+pIda.net
>>7
50代の男性


22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/23(木) 08:19:44.08 ID:W5ZJ7+5c.net
>>8
すみませんね、21才の大学生です
ヤマトや999は44才の親父の影響なもので

恐縮ながら、そういう先入観だか思い込みだか固定観念だかはお里が知れますよ?
年上か年下か知らないけど、この板に来られるような人がそれではどうかと・・


40 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/23(木) 10:30:43.41 ID:jLaODS/i.net
>>22
きみみたいな人もどうかと・・・


36 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/23(木) 10:19:19.53 ID:gCGks/40.net
>>8
銀河「超特急」とか書いてる時点でプロファイリング修正しろよ


9 :名無しのひみつ:2017/02/23(木) 06:51:07.40 ID:XltiR+HRJ
いまはまだ夢物語なのは認める。
だが、夜の街を眺めるように星空を見上げる日がきっとくる。

「あの星の近くにも生命がいるんだ」 って思える日がね。

「あそこにうちの親戚が住んでるんだ」はさらにもっとずっと先だろうけど。


10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/23(木) 06:58:08.65 ID:r12E2FQg.net
この距離なら何かしらの信号を地球から送れるのか?


11 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/23(木) 07:15:04.85 ID:yLAXkSFE.net
電波で信号送って往復で約80年後くらいには返事が届くな


35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/23(木) 10:12:52.55 ID:qz3UfuWI.net
>>11
通信しちゃいけないってホーキングさん言ってた


12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/23(木) 07:20:47.60 ID:mHUtuJGc.net
結構近くだし数百年すれば行けそう


28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/23(木) 08:55:54.21 ID:i6G0+XZ/.net
>>12
超小型無人探査機ならね。


14 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/23(木) 07:24:58.44 ID:9wfgviO6.net
木星でさえ67個も衛星があるんだからこれからもっと見つかるんだろうな


16 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/23(木) 07:42:23.96 ID:6JCf0ZS9.net
まーた赤色矮星周りかよ
環境大荒れで初期の生命体誕生すら無理


17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/23(木) 07:46:12.58 ID:GcQGcghI.net
Gを植民させよう


18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/23(木) 07:48:11.25 ID:Cxs8PwEK.net
のちの、イスカンダルである


19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/23(木) 07:54:16.37 ID:w2QdGkV+.net
nasa予算貰おうと必死なん


20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/23(木) 07:57:07.56 ID:q1SX6Y3D.net
>>19
最近のNASAは普通じゃない、NASAの栄光は過去のもの


21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/23(木) 08:01:27.62 ID:RWTnxA7O.net
スターショット計画だと、195年で行ける計算になる


23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/23(木) 08:21:12.72 ID:wxnHF1K/.net
赤色矮星って結構暴れん坊なんじゃなかった?


24 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/23(木) 08:26:05.80 ID:GWKTNWV7.net
>>23
質量は太陽の8%ほどらしいけどどうなんだろうね


26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/23(木) 08:46:03.47 ID:OjKwJqgi.net
>>24
フレアが酷いハズなので、大気やヴァン・アレン帯(つまり磁場)ないとガードが厳しいな
ただハビタブルゾーンにある惑星eやfの密度は、3キログラム毎立方メートルちょっとしかない
大きさの割に地球の密度の5.5や火星の3.9に比べても明らかに軽いので、
水の量が地球よりめちゃくちゃ多くて表面全てが深さ数百キロの海かもしれない
(単に岩石が多いだけかもしれないが)


37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/23(木) 10:20:36.76 ID:BaJiRR5g.net
>>26
3kgなら毎リットルやろ


25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/23(木) 08:35:30.03 ID:Nqd4CKSv.net
宇宙人も地球を発見して居住可能な惑星と言ってるだろうな


27 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/23(木) 08:53:22.92 ID:eKKfDBTN.net
とてもロマンがあるよね
その中で知的生命がある惑星間で交流してて欲しいわ
時代のズレや 成長の過程とか全然違うだろうけど。

39光年ってすぐ隣だけど 人間は行くのに寿命が足りないしまずこの先無理だから
人工知能が行く事になるだろうな

解明されるまで生きてたいわ


29 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/23(木) 09:10:30.58 ID:FUE+X5h8.net
重大発表とか言ってそれだけかよ…
まあいつものNASAだったな


30 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/23(木) 09:16:27.17 ID:lkxqVwA+.net
地球型惑星のバーゲンセールだな


31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/23(木) 09:17:22.67 ID:7REY3sb/.net
ただ赤色矮星は太陽に比べても寿命が遥かに長いので、
惑星形成直後に発生しなくとも、いつかは生命が…


33 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/23(木) 09:34:05.18 ID:AWbXxIbE.net
恒星の明滅周期で観測してるのだろうけどハビタブルゾーンか否かまでわかるのか?


42 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/23(木) 10:39:06.69 ID:i6G0+XZ/.net
>>33
主星の大きさと惑星の公転周期から、惑星が主星から受ける単位面積当りのエネルギーの大きさが導ける。


45 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/23(木) 10:49:08.82 ID:WIoT8qU8.net
>>33
ドップラー分光法(摂動から)とトランジット法(減光から)で
軌道、大きさ、質量、密度、大気組成(一部)が分かる


38 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/23(木) 10:21:58.26 ID:Xqa+ImgY.net
地球に似た惑星なんてこれまでにも結構見つかってた気がするけど…
1つの恒星間に7つって所が味噌なの?もっと「今までで最も地球と酷似」とかそんな訳でも無く?


39 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/23(木) 10:27:50.45 ID:8a4F7S4A.net
>>38
これほどスレタイ一行だけしか読んでないのが丸わかりなレスも珍しい

>>1
>大きさや重さ、温度が地球に近く、水や大気が存在して生命を育むことができる地球型惑星の可能性がある。
>同様な惑星は太陽系外で多く見つかっているが、一つの恒星系で7個も見つかるのは珍しい。


41 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/23(木) 10:38:31.03 ID:Z7BgnRNt.net
>>1 専門家は「銀河系は予想以上に地球に似た惑星であふれているのかもしれない」と指摘している。

予想しとったんかいw


43 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/23(木) 10:40:28.51 ID:p+q2eCvz.net
水はあるだろうけど、環境は相当厳しいだろうな。

とはいえ、それを克服するだけの数兆年という時間が赤色矮星にはある

いくらハピタブルとは言え、数兆年のなかでちょうど生命体が育まれてるタイミングでないと交信や検出は出来ない。


46 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/02/23(木) 10:51:39.35 ID:PhF0+B4Z.net
惑星間戦争してそう


47 :ズォーダー大帝@\(^o^)/:2017/02/23(木) 10:53:03.38 ID:SkChZ9IX.net
ロードショーを明後日に控えてのこのタイミングでの発表。…まさか、デスラーが。