引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1492614467
1 :もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2016/10/18(火) 21:50:02.06 ID:CAP_USER.net
【プレスリリース】原子核での形の量子相転移とスーパーコンピュータ「京」による シミュレーション | 日本の研究.com
https://research-er.jp/articles/view/51375
https://research-er.jp/img/article/20161018/20161018165140.png


発表のポイント
•原子核のようなミクロな物体で相転移(注1)が起こるかどうかが謎であったが、ジルコニウムのアイソトープで中性子の数の変化に呼応して量子相転移が起こることを理論的に発見した。
•スーパーコンピュータ「京」(注2)等を用いての大規模な数値シミュレーションにより、最大で1023次元の行列対角化に相当する殻模型計算(注3)を行い、実験データの特異性を初めて再現し、第2種殻進化(注4)が量子相転移(注1)の源であることを解明した。
•量子相転移が起こる直前の様子が実験により示され全体像を明確化した。


発表概要

東京大学大学院理学系研究科の大塚孝治教授、富樫智章特任助教、角田佑介特任研究員、及び、清水則孝特任准教授らの研究グループは、文部科学省ポスト「京」重点課題9「宇宙の基本法則と進化の解明」(注5)のもとでスーパーコンピュータ「京」等を用いた、原子核の陽子—中性子多体構造に関する大規模数値シミュレーションを進めており、本研究の計算科学面はその成果の一つ。さらに日独共同研究で、ドイツのダルムシュタット工科大学で実験が行われ、日本は理論面で参加し、同時に連続論文で発表する。

相転移は無限とも言っていい位多数の粒子からなるマクロな系で見られる現象である。それに比して、数十個の粒子(今の場合は陽子と中性子)だけから成るミクロで量子的なシステムで、量子相転移という本質的には同様の現象が起きることを示した。このような相転移が起こるためにはマクロな系とは異なるメカニズムが必要であり、それが東大からのオリジナルな発信である第2種殻進化であることも示した。このようにして、世界でどこも成功していなかった、原子核での量子相転移の発見の論文を出版し、さらには、そこに至る道を見せたもう一篇の日独共同の実験論文も続いての同時出版となった。「京」のようなスパコンによって初めて可能になる大型シミュレーションの重要性を示すものでもある。

本研究は、文科省HPCI戦略プログラム分野5「物質と宇宙の起源と構造」、ポスト「京」重点課題9「宇宙の基本法則と進化の解明」、および計算基礎科学連携拠点(JICFuS)のもとで、理化学研究所のスーパーコンピュータ「京」などを利用して得られたものである(課題番号:hp150224、hp160211)。日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(A)23244049 からの支援も受けた。


(以下略)


2 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/18(火) 21:57:08.11 ID:4RYsNMgX.net
「京」かっ!!!


4 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/18(火) 22:05:50.12 ID:kn4rZbdt.net
量子的な相転移ってどういう話の事なんざましょ


5 :本家 子烏紋次郎@\(^o^)/:2016/10/18(火) 22:08:20.67 ID:X37FyhIu.net
俺のパソコンは スボコン

時々フリーズする スットボケPC


6 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/18(火) 22:13:22.74 ID:abFRzIrY.net
>>1
>理論的に発見した。

理論的に予言された、とかなら分かるんだが、『発見』とかちょっと馬鹿じゃね?と思う。
理論は理論に過ぎないし、理論は所詮近似計算。実験で確認されて初めて確固たる成果となる。


9 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/18(火) 22:18:30.45 ID:KtZhjgxC.net
>>6
理研が絡んだニュースは何かおかしいよな
大本営みてえな


10 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/18(火) 23:14:07.88 ID:pg1MDRSs.net
>>6
実験って宇宙の初期状態を再現できるわけないだろ

ツァーリボンバのeだって うんこみたいな低レベルだから

だからシュミレーションしかないんだろ 知らんけど


7 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/18(火) 22:14:07.56 ID:/3Ngysv0.net
チョイと疑問に思うのは、スパコンのシミュレーションって未知の状態の現実世界と整合性があるのかねえ?


93 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/22(土) 13:49:59.64 ID:jqMzqWcI.net
>>7
後進国の権利アル!とか、公害や薬害を再生産するのは懸命な態度なのか?


96 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/22(土) 16:04:49.21 ID:CBk2EH8v.net
>>7
記事に書いてあるだろと…
10センチ大のデブリは1993年には8000個
現在は20000個なんだろ?
増加分が全部中共の責任てことじゃん。

米露はじゃんじゃんやってたそうだが
中共はわずかな年月で倍以上に増やしたってことじゃないか


8 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/18(火) 22:14:38.94 ID:QV6F0C4v.net
シミュレーションは所詮シミュレーション
パラメーター変えればどうにでも都合良い結果が出せると思うんだが


15 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/19(水) 18:34:33.95 ID:l6SRwRcf.net
>>6 >>8
発見で何がおかしいんだ?
既存理論では説明が付かなかった実験結果に対して
シミュレーション掛けたらメカニズムが見つかったって話じゃん

>これまでの理論研究ではジルコニウムの場合でもゆっくりとした変化になってしまい、量子相転移を得ることはできず、実験で見えていた急激な変化を説明する事もできなかった。

>質量数が98から100になると、突然、特異的に変化する事が実験で見えていた。それが理論計算で初めて説明され、量子相転移の帰結であることも示された。


17 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/20(木) 04:52:23.34 ID:wczEsh7R.net
>>15
横レスだけど
発見じゃなくて解明or確認なんじゃないかって話じゃないかと
シミュレートしてる時点で理論体系はしっかり出来てるんだろうしね
理論的に発見って日本語的にもおかしいし


12 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/10/19(水) 01:09:03.77 ID:VWBhAYtY.net
>>8
シミュレーションってさ、現象は判ってるけどそれにたどり着く経緯が解らないときに使う手法なんじゃない?
つまりパラメーターがその経緯を表してる事になるからそいつに意味があると思ってる
あくまで素人考えだが


18 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/16(水) 19:39:25.79 ID:LPJA5FZW.net
「京」実用性能評価で世界一位


21 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/18(金) 23:25:09.78 ID:hBcLyhZY.net
>>18
結局、プログラムチューニングが重要ってことだよな。
つまり、プロトタイプでCPU開発して、
それをいきなり、フラグシップに使うようなプロジェクトは最悪ってことだ。
しかし懲りずにARMで新CPUを開発して、同じようにフラグシップに使おうとする愚作を繰り返してるわけだな。

税金に集ってCPUを開発したい、とか使い古しのCPUじゃいやだ、っていう計算機屋のわがままが前面に出てるわけだwww


19 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/17(木) 13:28:55.07 ID:e1miUmMA.net
ウラン235に熱中性子を吸わせて核分裂を引き起こさせるときに、
核分裂で生成するそれぞれの元素の生成比は実測と会うような
値が出せるのかな。


20 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/18(金) 22:14:50.46 ID:/kHH4Ayi.net
もうマクロの世界だけでいい
こまいことはもういらない
量子は勝手にしていい
ろくなことない


22 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/19(土) 22:54:18.33 ID:i61VuopV.net
チューニングが大事だから多次元トーラスやら
保持指定可能なキャッシュメモリやら、色々な要素を
踏襲したハードウェアが必要

SPARC64とARMの命令セットの違いも有るよりはない方がいいが
他の要素に比べたら優先順位は低い


23 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/21(月) 00:34:18.11 ID:f0Uvx9wo.net
原子核って核力がクーロン力のような綺麗なものじゃないので、
モデルとしてパラメタ―を入れて結果にあうように調整していると
聞いたな。つまり現象論的なものだと。将来核子じゃなくてクオークと
グルーオンのレベルですべてを表してやれば、そのような不確定性は
消えて、ほとんど第一原理からすべてが説明できるようになるだろうが
計算量がうんと増えるのだとか、なんとかかんとか。


25 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/28(月) 09:06:42.21 ID:gIaNJPGq.net
「次元が違う」という表現は日常語になっただろうか?
「まさに桁違の性能だ」は日常的な言葉になっただろうか?


26 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/28(月) 11:53:32.54 ID:n1/+575m.net
これ、相転移の定義が歪みすぎ

中性子数をすこしづつ増やしたらある場所で一次相転移のような激しい変化がみられたってことのようだ
けど、粒子数が少ないと少しの粒子数の変化で最低エネルギー状態の構造ががらっと変わるのは当たり
前、むしろ少ないからこそ起きる現象

こんなんでいいなら「陽子二個と中性子一個のヘリウム3に中性子一個足したら核の構造が激しく違うヘリ
ウム4(α線)ができた」とかも相転移ってことになるんで既知の現象じゃねーか


28 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/11/29(火) 09:53:43.16 ID:19tLZlMN.net
めそ…ゲフン


31 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/01(木) 18:47:02.45 ID:xQInb9ET.net
毎晩、俺の股間が相転移しているな


32 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/01(木) 19:47:19.85 ID:pNhgSVtc.net
自発的対称性の破れ。


34 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/26(月) 06:33:51.13 ID:J/IcSSOt.net
原子核内部の温度というものはどう定義されるのだろうか。
核子の平均運動エネルギーでよいのだろうか?
でももしもそうなら、分子にも電子の平均運動エネルギーで
温度が定義されてしまいそうだけれども、それは違う気がする。
原子核のある場所での電磁波との放射平衡で定義されるのかな。
そうして温度が上がると、核子が励起されてより高い軌道に
入ったりとか、核子・核子の集団が放出されて核が壊れるとか?
ある温度を境界として核の形が変わる相転移とかあるのだろうか?


92 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/22(土) 12:16:41.70 ID:DLIH4HJS.net
>>34
うん、お前が頭悪いことは分かった


99 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/22(土) 18:45:51.05 ID:Cie3QRu7.net
>>34
超音波でトラクタービームみたいに空中浮遊出来るし、
レーザーの光子圧で焼き飛ばすのも方法の一つでないだろうか?


116 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 16:35:57.68 ID:Xr0PZxUm.net
>>34
地上からやるとその通りだが、衛星にレーザー積んで上から撃てばよくね?

まで考えてからそれは衛星兵器ズバリだから宇宙条約破棄しないとできなくて技術的課題より厄介なことに気付いた


35 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/26(月) 07:18:51.58 ID:EX4Uy00j.net
そろそろスパコン世界一の制限をつけた方が良くないか?
実用化クラスとか省電力クラスとか


37 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2016/12/26(月) 22:55:50.56 ID:J/IcSSOt.net
コストパフォーマンス(=性能/値段)で競争するのなら、
1円入札すれば最強。1ドルで入札するのより百倍も良い値になる。


79 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/21(金) 00:29:38.86 ID:I7E8/6aI.net
非ニュートン流体をハニカム状に幾層にも重ねた金属の中に入れて船体守れないかな?


80 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/21(金) 00:40:44.31 ID:esF82Esk.net
>>79
ゴミが増えるだけだな
あと宇宙に打ち上げるために重量制限が大きいことをお忘れなく


81 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/21(金) 00:50:50.77 ID:nmxpvxoh.net
中国って悪いことしかしないよな。


82 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/21(金) 01:09:35.83 ID:OCVCnES7.net
中国の対衛星兵器が75万個の「飛んでいる弾丸」なんでしょう?、

衛星軌道上でパチンコ玉をばらまくだけの簡単なお仕事


83 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/21(金) 01:17:46.49 ID:OCVCnES7.net
そういえば、スペースシャトルも結構穴だらけされて帰って来たよね。
デブリが毎回操縦席の窓に当たってガラス交換になるんで、軌道上では後ろ向きで飛んでたし。


84 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/21(金) 01:36:57.75 ID:IdacuOVo.net
宇宙に出てもやっぱり迷惑、特亜達ww


85 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/21(金) 09:36:40.44 ID:YZVHAE/r.net
まあAIやロボット工学やレーザー技術が成熟すれば解決できる問題よ
宇宙戦争でも起きない限りあせるこたーない


86 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/21(金) 22:42:13.13 ID:fLXiKBzU.net
なんかこう強い素材で出来た板かなんかを斜めに設置して
宇宙ゴミを軌道から外して外にポイーって出来ないのかな


87 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/22(土) 06:21:49.47 ID:gQZCkosQ.net
リアルゼロ・グラビティの世界になるのか


89 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/22(土) 08:36:55.40 ID:oar7YeGQ.net
これに関しては中国のせいだけじゃないぞ
アメリカもロシアも中国もデブリをわざと増やしまくった


90 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/22(土) 11:18:27.61 ID:vVgkG39D.net
メテオ待機中


91 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/22(土) 11:25:42.12 ID:B40aeZMs.net
北チョンが宇宙で妨害することも計算に入れなきゃならんな


94 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/22(土) 14:17:40.35 ID:Hbks43nE.net
宇宙に巨大なトリモチの布を浮かべて
デブリを衝突させて回収するしかないのでは?


95 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/22(土) 15:37:11.92 ID:jqMzqWcI.net
>>94
ライフルの弾速の何倍も速いデブリをキャッチ出来るトリモチなんか存在しない。


97 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/22(土) 16:12:52.08 ID:wZRWZgY1.net
理想はうまく減速させて
地球の重力に引っ張らせて
大気圏に突入させることやね


98 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/22(土) 16:27:53.36 ID:vRl4q9Vt.net
トリモチ案もあるにはあったが、単発で案が出たきり音沙汰なしなの?

どのみちデブリの回収って、当面は目処つかないんだろうけどさ


100 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/22(土) 18:55:51.96 ID:Cie3QRu7.net
レーザーを使わないなら小惑星クラスの衛星を打ち上げて吸着させるか衛星にする。
小惑星との重量作用でディブリ自体が軌道を変えるので解決させる


101 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/22(土) 19:08:55.39 ID:JP2I1r5+.net
虫取り網で捕まえればいいじゃん。


102 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/22(土) 19:17:39.58 ID:DiRKNyp8.net
地球にとって、支那人は「ガン細胞」かあ。

転移して増殖するのも速いんだろうな。

うわ!怖い怖い…
    


103 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/22(土) 19:22:04.17 ID:bKjIGSYC.net
アメリカが通信実験のためと称してばらまいた数億本の針はガン無視ですか
さすがレイシストAFP&2chだけのことはある


104 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/22(土) 19:31:15.51 ID:w93D1vKc.net
環境破壊は得意アル
任せるアルよ


105 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/22(土) 19:33:55.55 ID:Y8f1DMZJ.net
中華人民共和国は宇宙を汚した犯罪国家として未来永劫語り継がれるのだろうな
本当に無知は罪だよな


106 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/22(土) 19:34:43.96 ID:5V1j1WAp.net
自国の環境汚染さえ制御できない国家が、宇宙開発とか駄目だろう。
共産主義や社会主義は、イデオロギー優先になり、公的な協調性や柔軟性が無くなる。
宗教も似ていて、後発の宗教ほど「教義」とかに固執する。
所詮は人間の創った思想でしかないと思えるけどね・・・


107 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/22(土) 21:18:12.95 ID:nHDSwPGy.net
意図的にぶちまけたものより
適当やってまるごとゴミになったほうが多かったりして


108 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/22(土) 23:56:50.45 ID:Mags0s5A.net
特に中露はデブリ1,000円/g 程度の罰金をバッキンガム宮殿に納めろよ


109 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 09:34:57.08 ID:rJtUo54O.net
ゴミは持ち帰らないと…散らかす奴らに好き放題される。


111 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 11:24:05.88 ID:y8EFS7Dw.net
軌道上で待ち構えて網でキャッチして一網打尽みたいな方法で何とかならないのか。


112 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 12:26:25.24 ID:cvTXkE/i.net
網やトリモチではデブリを止められない 戦車の複合装甲でも大型デブリには無力
しかもそんな重量があるものを打ち上げられないし、デブリの軌道へいちいち軌道変更もさせられない


113 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 14:11:23.31 ID:0whWv0jU.net
支那はどこでも皆に迷惑をかけるんだなw


114 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 16:08:12.68 ID:wHSJ+VOC.net
宇宙デブリについては韓国も深い責任を感じてるニダ


115 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 16:16:24.77 ID:NvSQFZFq.net
まずはデブリとランデブーする回収子機の開発。

最初は1機で1個、捕まえるなり体当たりするなり道連れ落下するだけでいい。
次に、1機で数個のデブリを次々対処できるように活動時間を延長。

デブリを落とす手段としては、テザー推進の電線を貼り付ける方式が有力だ。


118 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 18:18:30.17 ID:cvTXkE/i.net
何でもかんでもレーザーで落とせと言ってる訳では無い
爆発しない様な小さな金属片のデブリ(これが大部分だが)はレーザーで、
運用停止した衛星みたいな大型デブリはテザーを取り付けて落とす


119 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/23(日) 18:24:18.44 ID:cvTXkE/i.net
まあ運用停止た衛星でも3000機ほどあるからなあ 完全に除去するのは予算的に絶望的


121 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 17:11:07.51 ID:XYVqS5x+.net
赤道上に集めて土星の輪みたいにしよう


122 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 17:33:30.93 ID:nn2FjN4s.net
アメリカなんて人工電離層の実験とかぬかしてしこたま針ばらまく
クッソ迷惑なことしやがったしな。
1ミリ以上のもの1億5000万個のうち数千万単位でアメリカ産だろ。


123 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 18:20:17.91 ID:XZIcBteh.net
>>122
電離層とかそんな低い低い場所って
すぐに落下するんじゃないの?


124 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 18:51:47.20 ID:EsfQH98v.net
>>123
人工電離層であって、天然電離層の高度ではない、なんでばら撒いた高度が
天然の電離層の高度だと確信したのを自己に問え。


125 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/24(月) 19:21:57.85 ID:tbvkg4ry.net
>>124
天然のとかけ離れた高度なら実用にならんだろが

すぐ落下するんじゃないかと聞かれたくらいで激昂すんなよ、暑苦しい


127 :名無しのひみつ@\(^o^)/:2017/04/27(木) 11:16:47.07 ID:+ElMmLj2.net
>>86
それで速度が変わるわけではないから、軌道の形が変わるだけで地球を周回することに変わりはない


128 :名無しのひみつ:2017/05/03(水) 20:10:41.01 ID:XV2oI3Idm
トラクタービームで拘束&牽引するシーンがSFでよく出てくるが、
現実にはその原理の兆しすら見つからないなぁ。


129 :名無しのひみつ:2017/05/05(金) 00:58:18.92 ID:vcukx5OD/
衛星に強力な硬X線放射器を乗せて広域放射させ、
ほぼ真空状態のデブリに当てて電子を放出させる。
帯電したらしめたもので、地磁気との左手の法則で順次軌道のずれが加速して
墜落していくのではないかな。